【特別調査報告書】
2011年4月発刊

脳インタフェース応用市場の展望と研究開発ならびに需要動向に関する調査
-BMI/BCIが拓く、新市場の展望と今後のビジネスチャンスの可能性を探る-
報告書完成 !
http://www.aqu.com/bmi-bci-research/
----------------------------------------------------------------------
【レポート概要】
----------------------------------------------------------------------
はじめに
※ あらためまして、このたびの東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で被災されました皆様、また関係者の皆様に、心からお見舞い申し上げます。また、地震に続く福島第一原子力発電所の事故、その影響を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
さて、日本の再生へ向けて、今こそ最先端テクノロジーの叡智を結集して、取り組んでまいりたいものです。夢が広がるテクノロジーこそ、未来を創造してゆくに違いありません。
弊社では、脳科学応用の基盤技術であるブレイン・マシン・インタフェース(BMI)について、2300人にアンケート調査を実施したところ、BMIは介護、福祉、医療を中心に、大きな期待が向けられている、夢が広がるテクノロジーであることが分かりました。回答者の意見としても、「障害を持った方々の助けになれば、素晴らしいと思うし、それ以外にも多数の用途が有り得、夢が広がるテクノロジーと思う。」といった感想が多数寄せられました。
当調査では、脳科学応用分野である、この脳インタフェースシステム(BMI、BCI)に着目して、今後のビジネス戦略の可能性を調査し、その将来展望、需要動向、研究開発動向、ならびに世界と日本の市場展望の全体像をとらえました。
欧米においては、重度の運動障害者の意思伝達において、侵襲的計測技術の研究開発が比較的重視されてきましたが、近年、日本の研究機関、研究者においては、非侵襲計測技術関係において次々と、重要な研究成果が出てきており、世界をリードする状況となっています。今後、こうした非侵襲計測技術などが脳科学ビジネスを牽引してゆく可能性が高いと思われます。
最近の注目すべき動向としましては、重度障がい者向けの意思伝達システムの製品化、ゲーム応用、BCIツイッター、BCI開発キットによるアプリ開発、リハビリ応用、車イス応用、遠隔ロボット操作、3D仮想世界応用、マーケティング、トレーニング、家電・PC操作など広い範囲で動きが活発化しています。また将来的には、感性情報システム、脳ライフログ、脳ICTといったものにつながってゆくと考えられます。
市場予測では、一般向けの脳インタフェースシステム(BMI、BCI)について、情報入力型、リアルタイム通信型、支援システム・その他として予測を行いました。その結果、10年後の2021年には、日本市場、865億円、世界市場、4825億円と予測されました。その後もさらなる拡大、発展が続き、2025年には、世界市場で1兆円を突破するとみています。
脳インタフェースシステムは、技術発展、ビジネスの可能性があるだけでなく、社会貢献、未来社会を真に変革してゆくコミュニケーションプラットフォーム、さらには未来文化創造にも大きく貢献してゆく可能性があるといえましょう。
当調査は、脳の情報インタフェースであるBMI、BCIに着目し、これらの研究開発動向、需要動向、ならびに今後の市場展望を調査したものです。当調査が皆様のビジネス開発、研究開発、製品サービス開発に少しでも寄与できましたら幸いです。
AQU先端テクノロジー総研
|
※当調査報告書をお申し込みご希望のお客様は
こちらよりお申し込みください。

表紙、目次
(PDFファイル)
◆セット定価 \209,000.- (本体 \190,000.-、消費税 \19,000.- )
↓ 以下よりお選びください。
□ 報告書製本版 + CD(PDF電子データ) ¥190,000.-(本体) \19,000.-(消費税) |
□ 報告書製本版 のみ ¥95,000.-(本体) \9,500.-(消費税) |
□ CD(PDF電子データ) のみ ¥180,000.-(本体) \18,000.-(消費税) |
◆レポート体裁 プリント製本A4版(カラー出力) 、PDF ファイル 286頁
ISBN 978-4-904660-16-4


◆お問い合わせ
AQU先端テクノロジー総研
Info@aqu.com
(当件に関するお問い合わせは、メールにて対応させていただきます)
【これまでの弊社調査資料購入実績企業の例】(_ _)
パナソニック、ソニー、東芝、シャープ、日立製作所、三菱電機、三洋電機、カシオ計算機、キヤノン、リコー、富士ゼロックス、富士フィルム、日本電気、富士通、富士通総研、沖電気工業、TI、セイコーエプソン、SII、オムロン、ヤマハ、松下電工、ブラザー工業、島津製作所、京セラ、パイオニア、クラリオン、日本ビクター、NECエレクトロニクス、プラザクリエイト、NTTデータ、NTTドコモ、大日本印刷、サイバード、コニカミノルタ、山武、マッキンゼー、旭化成、その他多数(順不同)
|
|